elas@atelierent.jp

働き方、考え方、プログラム、疑問点、ボヤキなどなど

【RPA/プログラム/働き方/教育/ボヤキ】RPA関連のレポート記事を見ての感想。

結局トップダウンの発声だけじゃダメなんよね。

kn.itmedia.co.jp

第4回「想定の成果を得られなかった企業」の理由を見てたら吹いたわ。

 

「・他部門が全然使わないので、ほぼ自分だけで使っている」

「・情報システム部のレベルが低すぎて全く費用対効果が出ていないにもかかわらず、効果があるとでっちあげて使用を継続している」

 

どこにでも使えば良いって訳ではないから、全員が意識を持って課題挙げをしていって、その上で全員で取り組み、上層部が推進リーダー、もしくは、推進リーダーの声を上層部から発して連帯して取り組むような形じゃないとまともに浸透しないと思う。

大企業はまだなんとかなりそうな感じがするけど、中小レベルだとRPAヤレって言われても、正直みんなソレは直接的な仕事消化じゃない感が半端ないかと。でも上層部はヤレしか言わないみたいな状況が現実だと思う。

だから上のような感想も出るのかと。

 

そもそもRPA以前にDX化を進めるために紙から電子データにやり取り変えてくれって言うだけでも相当ハードル高い企業がまだたくさんあるような気がするわ。。。