elas@atelierent.jp

働き方、考え方、プログラム、疑問点、ボヤキなどなど

【働き方/考え方/幸せ】なぜかDXって言うたらDXオンリーみたいな話になってる気がした。

DXって良いところだけ採用すれば良いと思ってたんだけど、世間はそんな柔軟な感じではなく、全てにおいてDXを浸透させなければならない!ってなってるのかなって思った。

そもそもアナログで効率悪い部分(全てにおいてではなくアナログだから良い面のものもあるので)があるから、そこはデジタルと言う便利なものを取り入れて生産性上げようよって話だと思う。

なのに、なぜかデジタルを取り入れると不便になるや、逆に効率が落ちる的な話も聞いてしまう。

現場レベルで非効率だと思っている部分を洗い出し(自分たちだけでそこに気づけず、費用があるなら外部からメンターやコンサルを導入とかで)、そこに対してデジタル化可能かってところを目指して行けば、過程においてやはりすんなり行かずはあるが、関係者全員が同じ方向を目指しているので、最終的に便利や生産性上がることに意識が向いて、そんな話にならんのでは?とは思ってしまう。

ただ、これを実施したり検証するのは現場の人間になるわけで、通常業務に加えココの対応もって言われると、ぶっちゃけ経営層と従業員層に温度差はできるわな。

この辺良い温度加減に持って行くにはどうするのが良いんでしょうね。