今別にそういう立場ではないが、そんな感じの話がふわふわしている中で、激務と化して、これで残業付かんて考えると恐ろしいね。
ほんと何もせず高給取りを狙うなら学生時代からか。
今まで若いときに勉強を遠ざけてきた結果なのかもだが、ますます本当にこれは自分がやりたいことなのかが疑問になってきたな。
経験値を積むターンとしてプラスに考えるべきか。
ほんと日本人こういうの好きすな。
後、規制は入ったみたいだけど正直メルカリで乳製品売るとか正気じゃないと思うけどな。怖すぎるやろ。
まぁ一時のブームであることを願いたい。でないと普通に飲んでる人とメーカーに(製造する量が不安定になるとかで)正直迷惑だと思います。
そしてこんな日に35℃オーバーとか熱いやろが!
在宅がベースになってるからコレで毎日通勤してる人とか本当にお疲れ様です。
てか、コレが無いだけでもストレスフリーで生産効率UPに結び付くと思うんだけどなー。
まぁ日本に限らずってことね。
慣習というのは良い面もあるけど、引きずられるという面においてはやっぱ悪い方にしか働かんな。
このそびえたつ高い壁をどうやって少しずつ低くしていくかやな。
完全に置き換わるわけではなく、「コアなファンが集まるプラットフォーム」なるほどね。
まぁこんな記事も出てきてるので、これからは大衆ではなく、ニッチなところを目指す方が、チャンスは拾いやすいかもしれないですね。
まぁ開発者としてはSSDになってくれると色々とメリットがあるので、ぜひぜひと思ってしまう。
消費者目線としては、一般化することで価格が下がるのであれば、それも良いことだと思う。
ただ、それによりPCが全体的に価格が上がるのはちょっとなーっとも思ってしまう。
今は物価も上がってるので、なんかその流れ全体的に上がりそうだなー。そいやApple StoreとかでMacとかみたら、あれ?Mac miniってそんなしたっけ?てなったわ。
PCにしろMacにしろ去年買っておくべきだったなー。
今回ピクテル。
出題者にしかわからないお題を用意されたイラストカードで表現すると。
こちらも前回の4コマンガのように、子供でも簡単に遊べてよいと思う。
ただ、大人と子供で遊ぶときは、ある程度知識がおよぶような範囲で出題を加減する必要はあるかと思った次第。
でも、限られたイラストカードを重ね合わせてできるものを考えるのは、良い頭の体操になりますね。
ある意味子供の方が発送が柔軟で面白い。ゲームが終わった後もイラストカードで何か色々作れるしね。
今はオンラインが主流なので、こういった近場でのコミュニケーションを感じながらってのは、やっぱ温かみがあって良いなと再認識ですね。
コメント見ててもいろんな意見がありますね。
今も昔も変わらんという方もいれば、単身で楽しめることが増えすぎた結果だとか、財政面的にそうならざる得ないとかね。
正直、ココで挙がっている人たちが全員がそういった願望等が無いわけではなく、寧ろ、アンケート等では願望がある側がそこそこ居るってのが出てるわけで。
自分も機会がなければ、どちらかというとゼロ側よりだったと思う。
20代言うたら自分は丁度リーマンショックで収入も劇的に落ちたときで、そんな状態だと結婚願望があったとしても人生設計考えたら無理だなーって思ったもんな。
今でようやっと安定ラインに乗れて来たかなってところで、そろそろ30代も終わろうとしている訳ですからね。
警備員さんはたくさんの人を見ているからこういう点にも気づきやすいんでしょうね。
そういや似たような感じでこんなのあったな。
まぁどこでどんな人が見ているかわかりませんから、デフォルトで一流の対応ができるようにしていかないといけないですね。