elas@atelierent.jp

働き方、考え方、プログラム、疑問点、ボヤキなどなど

教育

【考え方/教育】どこかで自力で登ってもらわなければいけない崖は必要かな。

どこまで手取り足取りなのか迷うところもあるが、やっぱそこに目をずっと向け続けることが不可能な状態では、どこかでは自力で崖は登ってもらわなければならんな。 そして、自分でもどうにもならなかったと思うことに関しては、登り切った時には盛大に褒めて…

【教育】点で無く、線で有れ。

偉そうなこと言います。 教育を意識するなら、点で無く、線を意識して教育しないと意味がないと思っております。 よく言う、食べるのに困っている人たちに、食料をあげるか、食料となるものの作り方を教えるか、の違いと同じかと思います。 困っているポイン…

【考え方/教育】日本人は過保護で失敗することから得る学びを奪っている。おっしゃる通りで。

これは納得せざるを得ない。 zuuonline.com 「過保護な環境が社会に出てもあるのだという錯覚と甘え」 自分も最初そうだったな。 講師やってるときにも「もう過保護な環境はない」無いなら自分で這い上がらないと、ドンドン落ちていくだけってのをヒシヒシと…

【ゲーム/プログラム/教育/C言語】こういう昔のゲーム機のプログラミングをチマチマやりてーなー。

xtech.nikkei.com 昔はアセンブラでガリガリにやってたと考えたらスゲーよな。 記事の中で紹介されているSDKはC言語ベースみたいですね。 現在はC言語ですら使ってはいけないとか言われてるのにね。 ここ最近自分の中でHW側に近い研修の悩みがあったけど、こ…

【ゲーム/考え方/教育】脳トレゲームが効果ゼロすか。

zuuonline.com 廊下を防ぐとか認知症予防とか言われてるけどマジですか。 全部が全部当てはまる訳ではないかもしれませんが、にしてもプレイヤーの方には衝撃的な情報過ぎて変に脳トレ離れが加速しなければ良いですけどねー。

【教育】英語に強くなってもらうことは将来色々ショートカットできるんかもね。

note.com 実用的に使えたら一番ですが、まずこの日本においてというなら、以下のような場面で有効なのでしょうね。 abci.co.jp 私は全く英語はダメダメなので、やっぱりこの辺は脳がスポンジのうちに良質なものを吸収してもらえたら良いなーと改めて思った次…

【働き方/教育】ミス指摘は慎重にやね。

i4u.gmo 気を付けてはいるつもりだが、どうしても人間なので感情的になってしまうときはありますよね。 定期的にこういう記事が配信されることで再認識させてもらえるので非常に助かりますね。

【お金/考え方/教育】そりゃ「お金がない」と言われて育てられると悪くないのに申し訳なくなっちゃうよね。

www.koukouseishinbun.jp 自分もそこまで余裕があるような環境ではなかったので、親に気を使ったことは凄く共感してしまうな。でも、 親ってできるだけ子の成長のためにはできるだけのことはしたいという想いがあるのかなーとか今は思ってしまう。 当時、学…

【働き方/教育】今は新人教育とZ世代はしっかり考えて対応せんといかんよね。

なるほどなー。 www.itmedia.co.jp 「ゆるブラック」って初めて聞いたわ。 「ゆるブラック」が嫌いって人はやっぱ前線に置くのが良いのかね? 何にせよ、やっぱ今までの慣習にとらわれず、その人に応じた対応が一番てことやね。そうなると中々大手では難しそ…

【考え方/教育】内部教育と外部教育は私の中では別物。

そう。私の中では別物。 内部に関しては、そこの教育専任とされている場合は、ある程度外部教育の近いものと考えられる。但し、受ける側費用の出元と該当者のやる気はやはり外部教育とは別物。 ちな、内部で教育兼任は論外。この際は現場の裁量に委ねるしか…

【教育/考え方/働き方】「勉強が面白くなる瞬間」を手に入れてしまった。

普段本を読まない私が最近「話すツボは7つ」は読了できたので、こちらもこの波に乗ってなんとか折れずにいけると信じたい。 ちなみに「話すツボは7つ」で言うてることはその通り。だけど、個人的には受け止めにくいところもあった。まぁその辺は一つの考え…

【考え方/教育/幸せ】オンライン授業は良さそうだけどやっぱ課題は多いんね。

やはり対面授業は効果があるんね。 techtarget.itmedia.co.jp 仕事でもそうだけどリモートだと受講者側の自由って凄いもんな。 実際現場にいって臨場感や見られてるってのが加わると全然違うもんな。 まぁ仕事の場合は最悪成果で査定するというのがあるから…

【働き方/教育】パワハラとかのいろんな対策で職場が「ゆるい」くて将来不安とな。

なるべくしてなったから仕方ないところもあるのかな。 www.bengo4.com 【意識の高い若手と低い若手の「格差拡大」】 これは今までもいろんな記事見てても思ったな。両極端なので社会としては、ゆるい側に寄せるしかないんやろね。 まぁこうなると、記事にも…

【働き方/教育】現場もビクビクやな。でも最後は人だからそもそもの接し方で変わるということですかね。

www.itmedia.co.jp 退職した理由のトップは「仕事が自分に合わない」(40.1%)と。 いつの時代もそうなのではと思ってしまうが、今はさらに助長させる要因が現代の教育の中にもあるみたいな感じやね。 まぁ自分で合わないと言うのはええけど、母親出てくる…

【働き方/考え方/教育】DXに関わりたくないがトータル35%か。

そして「言われたら仕方がない」は25%。うーん。 atmarkit.itmedia.co.jp あくまで個人的な見解だが、DX部門と担当的なところができてしまい、他所からは「そこの仕事だよね?」て感覚じゃないのかと思ってしまう。 クラウドやDX関連のセミナーでもよくよく…

【教育/考え方】98.4%が勉強始めた本とか言われたら普通に気になるやん。

diamond.jp これは純粋に気になる。 原本は7年前なのね。でもそれでもロングセラーなのか。 一旦、お気に入りに登録と。

【働き方/考え方/教育】もう若者に何も言えないです。ハイ。

toyokeizai.net ・褒める(両者の間に絶対的な安心感と信頼関係がない場合はまずい) ・とりあやってみて(試行錯誤を期待しているならまずい) 以上以外は分からなくはないので、配慮しているつもりではあったけど、これは普通にやってしまってるかも。 こ…

【働き方/幸せ/教育】新入社員に限らず些細なことでも感謝や褒めることは大事だと思う。

president.jp ・仕事って日々自分の成長と向き合うことが大事 ほんとコレだと思うのですが、どうしても周りと比較してしまいがちですよね。 なので、成長するのを見る側にいるときは、どんな些細なことでも感謝や褒めることは意識したい。所謂肯定感が上げて…

【教育/考え方】スマホ読書は頭が良くなる? or ならない?

toyokeizai.net あれ?前に逆の記事を見たような。。。 elas-g.hatenablog.com 前記事では読解力が挙がっているが、 ・短時間での集中 ・塵積って山となる ・ためになるか ・向き合うこと とかを挙げると、結局は自分の意識次第ってところが一番なんかなーと…

【働き方/考え方/教育】ジェネレーションギャップの障壁か。

私ももう40側の人間ですが40以上の意見は半分同意くらいかな。 www.itmedia.co.jp 「飲みケーション」は「ビジネスライク」なところにする方が良いと思ってしまう。 社内限定で言えば、予定された「各週のランチトーク」とかでも良いかと思う。そうすると事…

【教育/考え方】グーグル先生が凄いわけで驕らないように注意。え?もうググらないんすか?

これ見たときはあくまでグーグル先生が凄いわけで、自分はあくまでこの便利な機能を利用してる身だということを、改めて意識しなきゃいけないって思ったな。 www.gizmodo.jp 今はあまりググれってのは通用しないのかな? 最近はいろんなコミュニティができて…

【プログラム/教育/ボヤキ】2025年度から大学入学共通テスト受験科目にプログラミングですか。

そんだけ重視されていることは良いと思います。 mainichi.jp ですが、見出しにある【小・中学校必ならず学ぶ「プログラミング」】。ということは、カリキュラムはもう安定しているで良いのでしょうか?安定しているのであれば受験科目というのもわからなくな…

【プログラム/教育】全高校生がプログラミングやデータ活用を学ぶことは良いこと。だがその前にやることはないでしょうか?

全高校生がプログラミングやデータ活用を学ぶことは良いことだと思います。 xtech.nikkei.com だけど、そもそもPCすらまともに使えないところを改善するところが先なのではと思ってしまう。最近はもう少し進んでいたらごめんなさい。 最近はスマホやタブレッ…

【ガジェット/教育】テクノロジーが子供の脳の発達を阻害しないのは良いね。

便利だし楽しいから知ってほしい。むしろ今の時代使えて当たり前。 でも脳に悪く影響するならどうしようと思ってたけど、こういうことならドンドンヤレヤレって言える? gigazine.net と思ったけど、依存症問題はまた別だから何事もほどほどやね。 tone.ne.jp

【幸せ/教育/プログラム】子によるかもやけどプログラミングにはまる子はハマるやろね。

プログラミングて言うたら難しいイメージあるけど、簡単なスクリプトやマクロ組んだり、関数組み合わせて欲しい結果を得たりくらいは標準装備しておいた方が将来いろいろ近道できるよね。 gigazine.net 最近はRPA、ローコード、ノーコードみたいな風潮が凄い…

【教育/食べ物】赤ちゃんの単なる食事ではないんやね。

本当に凄いメカニズム。 www.gizmodo.jp 可能であればそうしてあげる方が良さそうやね。

【RPA/プログラム/働き方/教育/ボヤキ】RPA関連のレポート記事を見ての感想。

結局トップダウンの発声だけじゃダメなんよね。 kn.itmedia.co.jp 第4回「想定の成果を得られなかった企業」の理由を見てたら吹いたわ。 「・他部門が全然使わないので、ほぼ自分だけで使っている」 「・情報システム部のレベルが低すぎて全く費用対効果が出…

【ガジェット/体調/教育/考え方】スマホやタブレットで技術書は読んだら意味ないってことですか?

これが本当なら、技術書かさばるから電子書籍が良いなーとか思ってたオイラは完全にアウトですやん。 kn.itmedia.co.jp そういや最近、久々に紙媒体で軽い技術書を読んだけど、理解力に直結しているのかはわからないが、スマホやタブレットで読むより読みや…

【プログラム/ボヤキ/考え方/教育】プログラマーが経験値を上げるには他人様のコードを読む癖をつけるのが肝心だと思ったりした。

他人様のコードをどこまで読めるかっていうのは最初の勉強方法が肝心なのかもしれないと思った。 ●バグったコードとにらめっこ型状況にもよるが、出来るだけ自分はそうありたいと思う。ただ、マンネリ化するので技術革新にはならない。でも先方が望むのは工…

【教育/幸せ/考え方/働き方】モチベーションを維持し続けるには一体どうすればよいのか?

こういう記事は良いですね。 やはり報酬は大事と。でも高ければ高い程良いものでもないと。心理的な心の余裕や遊び感覚という絶妙なバランスで結びついていると。 記事にもある運動の感覚はわかるなー。 ウォーキング半年くらい続けれたときにこの感覚になっ…