elas@atelierent.jp

働き方、考え方、プログラム、疑問点、ボヤキなどなど

人のことは言えないけど

プログラムは誰でも組めるような時代が来るんやろね。

scratch.mit.edu

ここでいうプログラムはロジックが組めるってことを指してるんだけど、

実際はそれだけでは済まずに、

限定されたツールでしか組めないってことにも発展しそう。

そしてそういう人たちと現行のプログラマーを区別するような単語も出るんかな。

 

でないとプログラム組めますで一括りにしてしまうと知識に大きな開きができる。

 

今でもあると思うが、

Aさん「ゲーム作りできます」

社内さん「んじゃうち社内エンジンでこんな感じ展開してるんよ」

(こういうところは最近は減ってきてるとは思うけど)

Aさん「社内エンジンって何ですか?Unityじゃないんですか?」

社内さん「・・・」

てなるしなw

 

プログラム言語ってのは色々あるけど、

正直、やりたいことをどれだけ言語の機能を使用して、

簡略化して書けるかくらいの話くらいだと思う。

(あくまでここは個人的な見解)

後はプラットフォームの特性をどれだけ理解しているかの方が重要。

アプリ系開発で描画スレッドの存在を知らないとか致命傷みたいな感じに。

 

誰でも組めるというより誰でも考えられるようになる?

というべきかな。 

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識