elas@atelierent.jp

働き方、考え方、プログラム、疑問点、ボヤキなどなど

【働き方/ガジェット/メタバース】この先どうなるんだろうね。

スゲー辛口の記事だけど、確かになーって思わせられる。

blogs.itmedia.co.jp

結局、そこかーって感じよね。

それかもうエンタメ捨てて完全にビジネス用に特化して、強制的に浸透させるような感じですかね。

【働き方/プログラム】Mircrosoft Dev Box に期待。

VSCodeでなくVSでゴニョゴニョすることが多い私にとっては凄く期待。

news.mynavi.jp

単純に課金部分だけでみたらそこまでリーズナブルってわけではない。

これに似たようネタでAmazon WorkSpacesで個人PCを持つというのを実際にやったってのどこかで見たが、結局物理的に持つ方が、今は安上がりって話だったな。

けど、これは開発環境も含めていかに手軽に展開するかというところもかかっているので、ビジネス利用としては全然ありなのかな。個人的には今後に是非期待したい。

よくあるのが後入れSDKだらけになって、AとB同じ構成のつもりなのに、Aの環境でビルドできるのに、Bの環境ではビルドできないとかね。こんなのコンテナが標準な界隈からしたら低次元の話なんだろうな。

ゆくゆくは開発環境の用意やハードの管理という手間から解放され、サクッとアサインとアンアサインがよりしやすくなるとよいなー。

最終的にはスマホにNreal Airとか繋げて、どこでも気軽に開発とかできるようになるんかなー。すごいなー。

【音】自分的にDI.FMって凄い長くサービスが続いてるなって思う。

www.di.fm

今じゃサブスクやSpotifyのような無料枠で音楽が聴けるは当然で珍しくもない。

ただ、私がDI.FMを知ったのは、まだWinampとかでラジオチャンネルを再生してたような時代。

そのころから無料枠と高音質のサブスクやってたから今更ながらそれでビジネスが成り立っていて、そこから今も続いてると考えると地味に凄いなーと思ってしまう。

そこまで目立ってないけど、ちゃんと需要があるからなんでしょうな。

一時Tranceの派生枠が増えてたけど、Chilloutの派生枠も増えてくのは個人的に嬉しいなー。今後も頑張って欲しい。

【アプリ/Windows】Windowsのリッピング機能ってもはや隠し機能なん?

たまに古いCDをGoogle Homeとかで再生したいから、Win10のWMPで良くお世話になっておるよ。

kn.itmedia.co.jp

てか、その機能は隠しなの?ずっと標準だと思ってた。

まだ手元の環境にWin11がないから状態わからんけど、もうWMPは息してないのかね。それで、あえてそこを表に持ってくるってのなら話は分からなくはない。

まぁ音楽CDに限らず、CDRとかBDRとか自分でメディアが焼けるようになって10年くらいは経つから、そろそろ寿命とかを考えてその辺の大事なデータは移行するなりバックアップするなりした方が無難よね。

我が家もそれを理由にプレゼン(バックアップするメディアの枚数がそれなりにあり今後も増えるのに、それらを約10年毎にメンテしていく自信はあるか?)してNASに統合しようぜ!ってのに同意してもらったな。

【働き方/考え方】会社のナンバー2は一人じゃなくて良いと。なるほどな。

今までそんなに意識しなかったけど今ならなんとなくわかるな。

zuuonline.com

自分の感覚で言えば、上層部は言葉でYESマンは嫌だとか言いつつ、求められていたのものはYESマンだったように感じる。そうなると現場は萎縮して、自由な意見の交換すら減っていったような感じかな。

で、こんな状態でナンバー2を育成っていうても、やりたがる人も基本出てこない。だから、結局トップからの指定にしかならん。そうなるとぶっちゃけ課題も目標も多すぎて一人だと潰れそうになる。まさに納得だわ。

しかも自分の状況としては、従来の業務を継続しながら兼業とか潰しに加速しかかからん。ささっと色々な問題をぶっ壊さないと自分がぶっ壊れてしまう。こんな状況ならせめてチーム化を推すってのはありかなと思った。

【働き方/お金】CA初任給のやつ固定残業代80時間やったのか。

これは見てなかったな。

www.bengo4.com

記事読んでたら過労死ラインに近い的なこともあるから、マジでこの時間が毎月なのかっていう、実際の働き方がどうなるか次第ってところなんやろね。

会社側からしたらそれだけ稼働できること前提としているので、もしかしたらそういうことも求められてもおかしくはない。

まぁそれなりに大きな企業だし、踏み台かつお給与そしてキャリアもという方には条件は悪くはないのかな。

でも流石に80時間はないけど、サビ残が当たり前だった私からすれば優良物件には見えてしまうな。

【考え方】ようやっと普及させるつもりなったんかね。

なんで最初からこうなっていなかったのかが不思議。

www.nikkei.com

本当に普及させたくないのかなとか思った。

と同時に、そもそもこの考えが当たり前なのかってのも不思議に思ってしまった。

確かに開発費とかがあるからこっちの方がイニシャルかかってるからランニングはそこそこかかるよねって理屈なのかもしれない。

でも、民間的サービスに慣れきってる人(自分)は、お得じゃないと普及しないよねって発想になってるからこういう乖離が発生するんかなとか思った次第です。

何かを浸透させるって難しいよね。

【体調】またカフェインを取りすぎてしまう体質に戻ってしまった。

ストレスというのはいかんですね。

メンタルがやられたときに、自分への癒しだと思い、少しずつコーヒーの量を増やしてしまったことに後悔。

でも、それがなかったら色々しんどかったかな。

また頭痛と格闘しながら減量していかなければ。これ結構キツイんですよね。誘惑もあるし。

ほんと人生は3歩進んで2歩下がるですね。

【考え方/教育】内部教育と外部教育は私の中では別物。

そう。私の中では別物。

 

内部に関しては、そこの教育専任とされている場合は、ある程度外部教育の近いものと考えられる。但し、受ける側費用の出元と該当者のやる気はやはり外部教育とは別物。

ちな、内部で教育兼任は論外。この際は現場の裁量に委ねるしかない。なので正直結果に期待できないかな。むしろ上手くいってしまう方が奇跡かと。

 

外部に関しては、受ける側の費用の出元は本人が軸(経費として処理や個人として捻出)として考えられ、やる気は適性を外さなければ(やりたいことが学べれば)かなり強い武器になる。

教える側もそれが業務であり、そこに全力を注ぎ、経験値も豊富なため、品質が内部とは比べ物にならなくなる。あと外の人同士なので、講師と受講者とした線引きがハッキリとし、対応も全然変わってしまう。

 

として私は考えてしまうため、 やはり内部と外部を同じ色では見れないなーって思ってしまうのでした。

【働き方/考え方】遅刻に怒る人とは仕事しないほうが良いのか。。。半分賛成かな。

程度にもよるかなってのは思うところあるので半分賛成。

president.jp

やっぱりリカバーをどうするかって大事だと思うので、そこを真摯に対応してくれるのは一番だと思う。

そして、記事の中にもあるように逆算できる人なら何も言うことないかな。

ただ、そこが実力が見合ってなかったらやっぱ怒ってしまうなー。

なので、そこがどうにもならないなら、せめて遅刻しないとかも武器として使ってもらわんと、最終社会人としてどうかと思ってはしまいそう。だけど、遅刻しなくてもずっと仕事できんままだったりしたらそれはそれでないかー。うーむ。

【ゲーム/幸せ】SCRAPさんのお取り寄せゲームをしました。

今週末はそんな感じで過ごしました。

普段とは違う脳の思考部分を使ってる感じあって新鮮ですね。

身内で私が一番閃きが劣っているというのを毎回感じるのと、周りの進化の速度が凄すぎて毎回びっくりさせられます。

やっぱり慣れとか繰り返しの経験というのは、成長に欠かせないものだなーとゲームを通しても実感しました。

こういう機会も後数えるくらいしか無いかもしれませんので大事にしていきたいですね。

www.scrapmagazine.com

謎解きのサブスクとかもあるんですね。凄いなー。

【働き方/考え方/お金】ベトナム注目か。ほんと冗談抜きで国内のIT職に色々影響出て来そう。

この間たまたま会この辺の国の話が話題に上がったなーって思ってたらこの記事か。

wp.techtarget.itmedia.co.jp

やっぱ今来てるんだな。

そしてレートが違いすぎる。

ほんと一番の壁となる部分がなんら問題なくなれば、一瞬にして市場は変わってしまいそうで、個人的にはかなり脅威に感じいる今日この頃です。

【アプリ/考え方】100%じゃないけどGoogle Mapの混雑状況は使える。

そこそこ有名で人が集まるスポットなら使えるかもですね。

enjoy.sso.biglobe.ne.jp

私も良く利用します。

まぁ位置情報については気になるところがあるのは分かりますが、Google Mapとかで1つ解放してるなら変に意識しても不便なだけと割り切っています。

この手のサービスは個人情報ガーっていう人には中々受け入れづらいのでしょうね。

それなりに便利なサービスを無料で利用できているので、それなりの対価は払う必要があるということでしょうね。

遅かれ早かれいずれは全てデータ化され、個人情報ガーなんて言ってられなくなる時代はもうそこまで来ている感じがするのですが。。。どうなんでしょうね。てか、スマホ使ってる段階で終わってるかな。